卵かけご飯へのトッピングには、???って人も中にはいると思うのですが、わたしゃあ、よ~はうまけりゃあ、全てOKってな、極めるなんて言った割にいい加減な思考の持ち主で、ございます。
ま、なんせ丼物をこよなく愛する口ですので、ゴチャゴチャしてるのが好きなのかもしれません。
定番といえるかどうかですが、海苔、納豆、明太子、ネギなどは、よく聞くトッピングです。
私自身は、卵かけご飯でかかせないのは、以前にもお話した「一味」そして「七味」ですね・
これ無くしては卵かけご飯を食べる楽しさも半減してしまいます。
って、大袈裟に言ってしまいましたが、トッピングにこだわりがある人にとっては、卵、醤油、ご飯と並ぶ重要なアイテムになります。
ということで、今回は、卵かけご飯へのプラスアルファーで、よりおいしく食べるためのトッピングやらを紹介していきますね。
では、早速行ってみましょう。
卵かけご飯トッピング オススメ その1 ふりかけ
ふりかけといっても、のり玉とかではなく、
楽天総合ランキング1位となった超人気ふりかけです。
使用した人の実に88%が満足したという商品になります。
気になる中身は、焼きいりこと緑黄色野菜の健康指向の方にもピッタリのふりかけです。
もちろん、おいしくなければ、これだけの大ヒット商品にはならないでしょうから、間違いないところです。
で、お値段も、324円(税込、送料込)とリーズナブルですので、使い始めるとスグに無くなってしまう、ふりかけですから、少し多めに注文しておいても良いかもですね。
卵かけご飯にピッタリというだけでなく、白ご飯にそのままふりかけても良いですし、オニギリにまぶしてもかなりおいしいのではないでしょうか。
「魔法のふりかけ」と名付けられたスーパーふりかけを一度、お試しあれです。
卵かけご飯トッピング オススメ その2 塩糀昆布(しおこうじこんぶ)
これは、本当に、おいしいです。
伝統手法で作られた塩麹と、刻み北海道産天然真昆布を混ぜ合わせた商品です。
サラダなどに混ぜても、よりおいしくなりますし、調味料としても使用できます。
良い塩加減で、卵かけご飯のトッピングにすると、絶品と呼ばれる料理になりますし、おにぎりの具にしても、まぶしても、かなり、おいしくなりますよ。
工夫次第で、どんな料理にも対応というか、よりおいしく、深みを与えることができるのではないかと思います。
人気商品ですから、販売店での残りが少なくなっていますね。(残り62個 9月20日現在)
価格は、1620円(税込)送料別となっています。
卵かけご飯トッピング オススメ その3 極上宗田節
これは、何も言わなくても「うまい」のが、わかっちゃうんじゃないでしょうか。
卵かけご飯専用に削り出された宗田節になります。
宗田節というのは、ソウダガツオ(通称メヂカ)を煮熟→セイロ蒸し→焙乾→天日干しの工程を経て節としたものです。
メヂカは、季節によって状態が違うため、時期によって宗田節の名前も変わりますが、おすすめの宗田節は、8-9月に穫れる子供のメヂカで脂が少なく、コクのある笹メヂカのみを使用していますので、卵かけご飯のトッピングには最適の商品になっています。
あっつあつのご飯の上に、卵黄と卵白を分けて、まずは卵白をかけ混ぜてから、その上に「うそっ」って思うくらい思いっきり宗田節を乗せて、その上から卵黄と醤油を入れ、まぜずに食べると、思わず笑ってしまうほどの旨さになります。
納豆なども入れると、また、風味が増し、おいしくなりますぞ(^_^)v
さ~て、卵かけご飯のトッピングを3点ほど紹介させてもらいましたが、いかがでしたでしょうか。
純粋に卵かけご飯を楽しむ派の方々にとっても、食べたくなるトッピングだったと思います。
ぜひぜひ、トッピングもお楽しみください。
それでは、今日は、この辺でm(_ _)m
PR